-- Leo's gemini proxy

-- Connecting to geminiprotocol.net:1965...

-- Connected

-- Sending request

-- Meta line: 20 text/gemini

Gemtextの早見表


これは素早く目を通せる「早見表」であり、長い間Gemtextを書いていなかったり、小休止の後で記憶を呼び覚ます必要があったりする人達を念頭に置いています。

Gemtextについて全くの初心者であり、より詳細な説明が必要であれば、完全な分量の導入を確認されると良いでしょう。


「gemtext」マークアップの簡単な紹介


テキスト


以下はGemtextでのテキストのあり方の基本です。


長い行はクライアント側で画面に収まるように折り返されます

複数の短い行は連結「されません」

段落は単一の長い行として書きます。

空行はそのまま呈示されます


リンク


最低限、リンクの行は`=>`文字とURLだけからなります。以下はこのページへのリンクです。


=> gemini://geminiprotocol.net/docs/cheatsheet.gmi

ただしリンクにはラベルを含められます。恐らくほとんどの場合はこのようにすると良いでしょう。ラベルはURLから1つ以上の空白文字またはタブで区切られます。


=> gemini://geminiprotocol.net/docs/cheatsheet.gmi	Gemtextの早見表

見出し


見出しの水準は3つです。


# 見出し

## 子見出し

### 孫見出し

箇条書


リストは1種類で、入れ子にはできません。


* Mercury
* Gemini
* Apollo

引用


以下はMaciej Cegłowskiからの引用です。


> テキスト基盤のwebサイトは、ロシア文学の主要作品の分量を超すべきではない。

書式化済みのテキスト


「```」で始まる行は、通常の呈示モードと書式化済みモードの間で、クライアント側で切り替えが発生します。書式化済みモードではGemtextの構文が無視されるため、リンクなどは呈示されず、テキストは等幅フォントで表されます。

-- Response ended

-- Page fetched on Sun Jun 2 12:14:20 2024